タンクレストイレとタンク式トイレの違い
2022年1月10日 / おススメ商品
こんにちは。 今日は「トイレの種類」についてご紹介したいと思います。 トイレをリフォームするなら・・・ やっぱり見た目もオシャレなタンクレストイレ? それとも使い慣れたタンク式トイレ? どちらにしよか悩みますよね。 そこで、トイレ選びに役立つポイントをご紹介!
タンクレストイレ 比較ポイント タンク式トイレ 水道水の水圧で流す 仕組み タンクにたまった水で流す 電子制御で複雑 △ メカニズム ○ シンプル コンパクトでスッキリ ◎ サイズ △ タンクがある分サイズが大きめ 約3.3ℓ(小)~6ℓ(大) ○ 洗浄水量 ○ 約3.3ℓ(小)~6ℓ(大) 可能 ○ 連続洗浄 △ タンクに水がたまるまで40~90秒程度必要 コンパクトなタンクレストイレ
タンクがないので、空間が広々と使え、溝や隙間が少なく掃除も簡単です。 ただ、操作パネルを使用するので、停電時には注意が必要です。![]()
シンプル構造のタンク式
タンクにためた水の力だけで洗浄するタンク式は、水圧の低い場所にも設置が可能です。 構造がシンプルで比較的安価ですが、掃除がしづらく、タンクが場所を取るのが難点です。普段の使いかたと商品の機能を比較して、ご家庭にあったトイレをお選び下さい。